レバレッジETF 米国株投資

【米国駐在員投資日記】2021年総点検(TQQQほか)【3倍レバレッジETFメイン】

皆さん、こんにちは!

現役アメリカ駐在員、在米陸マイラー、米国株投資家、ブロガーのしろくま(@sherockma)です。

 

早いもので2021年も最終週となりました。株式市場は12月30日までありますが、今日は一旦今年の投資活動を振り返ってみたいと思います。

 

振り返りと言っても、市場全体を振り返るみたいな専門的なものではなくて、あくまで個人的に今年の投資方針の変遷を振り返ると言った感じですので、軽く読み流してもらえればと思います。過去記事も織り交ぜながら書いていきます。

 

※色々書いていたらおよそ5,000文字となりました。苦笑

 

別途12月が締まったらポートフォリオなど、まとめてシェアしたいと思います。ざっくりの資産額も公表してしまおうかなと思ってます。

 

 

使用証券口座

Firstrade

サクソバンクでTQQQが買えなくなった今、Firstradeの価値が相対的に上昇!?

 

 

証券口座を1つに

元々Chase証券口座とFirstradeの二刀流をしてましたが、Firstradeにまとめました。Chaseは閉じました。

 

過去記事

 

 

 

やり方は簡単でFirstradeのアプリから申請するだけで、2週間ほどで全部の保有株式がChaseからFirstradeに自動お引っ越しされました。マジで有能。

 

こんな簡単に出来るなんて凄すぎでした。

 

ちなみにFirstradeにまとめたのは帰国後も日本に居ながら証券口座を保有できるから。Chaseは海外居住者のKeepは認めていませんので。。

 

 

 

個別株やめてETF一択

今年は個別株は一切買いませんでした。

 

元々そう言った思考に至っていたので、それを実行したまでですが、思考がそのまま行動に移った感じです。

 

個別株ってやっぱ怖いですし、私には個別株で勝負できるほどの実力は無いと実感したんですね。ま、前から分かっていましたが!

 

過去記事

 

 

個別VとETF VOO

 

 

じゃあ個別株やめて投資をやめるかと言ったら決してそうでなくて、

 

ETFを買うのです。

 

ETFは有能すぎ

ETFと言っても色んなタイプがありますが、私の場合は指数連動ETFですね。

 

SP500に連動するやつだとか、NASDAQに連動するやつだとか。

 

前者で有名なのはVOO(500社)、後者はQQQ(100社)ですね。

 

圧倒的な安心感。パナイ。

 

 

もちろん、個別株のような爆上げ時に全面的に恩恵を全身から浴びてウェーイみたいなことは出来ませんが、それでも間接的に恩恵は受けられます。

 

その個別株が指数の一部に組み込まれている限り。

 

例えば去年Teslaが爆上げした時など、もちろんTeslaの個別株を持っていれば株価が資産何倍にもなってとんでもなく嬉しいことになりますが、その分、それを当てに行くなんてことは至難の業だし、逆を言えば何分の一にもなる下げリスクだってあります。

 

リスクというのは上げの事でもあり、下げの事でもある。上下の振れ幅のことを言うらしい。つまり個別株はリスクが高い。

 

リスクは抑えるけど、しっかり恩恵は享受したい。もちろん、恩恵のプラス幅は個別より小さくなるけど。

 

そんな時はETFが最適ですね。何倍にも増えることはないけれど、確実に数%ではあるけれど、プラスの恩恵を受けることができます。ETFってまじ有能だと思うし、考えた人、開発した人はマジで神だと思っています。

 

ちなみにTeslaは企業の成長と共に2020年にSP500の仲間入りを果たしています。

 

 

 

勝手にリバランスしてくれる神

この例の通り、ETFのもう1点素晴らしい所は、勝手にリバランスしてくれると言う点。

 

自分で売ったり買ったりしなくて良いんですね。

 

企業が成長して来たら勝手に組み入れられる。没落していった企業は気付いたら勝手に組入れ銘柄から外されていく。

 

まさに資本主義を地で行っていますね。競争原理。

 

日本はこの辺、結構あいまいと聞いたことがあります。アメリカはドライって感じで個人的に好きですね。

 

いずれにしてもETFを買って、放置しておけば勝手に中身が循環してくれるってもう最高すぎて北島康介。

 

 

レバレッジETF

このETFの安心感を根底に、今年レバレッジETFをメインに据えるよう、舵を切りました。

 

リスクが高いので決してオススメ出来ませんし、基本の投資論からも外れています。汗

 

でも私は個人的にNASDAQの今後の長期的右肩上がり成長を信じて疑わない派であり、完全にNASDAQ信者なので3倍レバレッジにつっぱしちゃってます。

 

ETFの銘柄としては、TQQQとFNGUです。詳しくは過去記事にて。

 

過去記事 21年1月

 

過去記事 21年3月

 

 

 

過去記事見たら、TQQQを最初80ドルとかで買ってます。今では倍ですからね。

 

 

 

もっと買っておけば良かった。。。まあその当時はそこまで投資出来る種銭もなかったので致し方。

 

 

 

 

個別株全売却

自分の性格からして、こうと思ったら結構突っ走る性格で、それはもうアメリカクレカの分野においてもまさにそうで、最初は年会費95ドルでも渋っていたのが、数年経ったら気づけば年会費1,000ドル払っていたりするからもうそう言うことなんです。苦笑

 

こう言った性格である以上、もう前からある程度予想は出来たことではあるんですが、最終的には

持っていた個別株を全部売った

んですよね。

 

それまでは一部高配当株なんかにも手を出して、コロナで拾った銘柄だとか、コツコツ買っていたアルトリア(MO)なんかもありましたが、もう全部スッキリ売ってしまいました。

 

その時の記事がこちら。

 

随分思い切ったことをしたものです。売った結果、数万ドルがキャッシュに。そしてTQQQに突っ込みまくった11月、12月でしたとさ。

 

ちなみに個別全売却の前にSPYDも7月に売ってました。

 

 

高配当株、すごく良いと思った時期もありましたが、結局元手が大きくないとあんま嬉しくないなと言うのが個人的結論。

 

ミニマム3,000万円くらいからの世界線かなと思ってますが、今後高配当株に入れることは無いんじゃないかなと言うぐらい思考転換しましたね。

 

もし本当に3,000万円あったらVOOかQQQに一括投資して増やしたいと思いますもん。

 

 

 

TQQQに集中投資

と言うわけで、最近ガンガン追加投資しまくっている原資は一体どうなってるの?と思われていたかもしれませんが、個別株売却から来たものでした。

 

最近、随分とTQQQを買ったものです。最近下げの局面が多かったので、ゲエゲエガタガタしながら買ってました。自分乙。

 

現時点でTQQQとFNGUに合わせて7万ドルです。うん、ヤバイね。

 

 

実際、下げるときは8,000ドルとか平気で下げました。汗

 

そのぐらいの上げ下げは想定内ですが(本当!?)今後、特に来年はもっと激しい下げも覚悟してます。ただ、見ているポイントが5年後10年後なので、気にせずにいたいと思います。(ツヨガリ)

 

FNGUも売却予定

今年、個人的なテーマとしてFNGUも買っていました。FNGUは10銘柄限定で、その中に中国銘柄が2つほど入っています。

 

アリババとバイドゥです。

 

 

結果的にはこの「中国エッセンスの恩恵に預かろう作戦」は失敗でしたね。

 

ただ運用成績はマイナスにはなっていないので、失敗は言い過ぎか。

 

これがETFの有能なところですね。

 

もし個別株でアリババやバイドゥに入れてたら、今頃アベシです。

 

年初来で半分ほどに下げてます。うーん、中国株ってイケイケどんどんがもう少し続くと思っていたけど、相場って難しい。

 

 

 

特に中国は政治リスクが表面化した格好ですかね。ETFでしっかり勉強できたのでヨシとします。何事もやってみないと気が済まない性格なので、そう言った意味ではETFでお試しだけど、実感として得られたのは大きいですね。

 

と言うことで、FNGUも中国以外の8社に頑張ってもらって、もう少し上げたところで売ります。

 

今、アプリに売り指値を入れてますので、数ヶ月以内に売れてくれたら嬉しいです。そしたらまたその資金はTQQQへ。。。

 

 

2022年に向けて

ドル原資Stop

来年3月に本帰国と言うことで、ドルの資金がもう間もなく尽きてしまいます。

 

 

今までみたいに、ドルを投資にあてがう事も出来なくなります。やろうと思えば前やったみたいに円をドルにすることも出来なくはないけれど、日本では出費が駐在時よりも間違いなく多くなるし、そんな余裕がなくなるのは目に見えています。

 

過去記事 ドル転

 

そう言ったことで、来年3月までには売った買ったのガチャガチャは終わりにするつもりです。

 

おそらく今あるキャッシュとFNGUを売った資金を来年2月、3月の下げ局面でTQQQにぶっ込んであとは凍結放置期間に入ると思います。

 

日本での投資活動

日本帰国後は日本の証券口座で円での投資を開始する予定です。

 

最近、情報入手を色々と始めていますが、楽天証券とSBI証券の2つを開設しようかなと言った感じです。

 

両方とも持っていないので新規開設。

 

あとクレカ投資が月に5万円まで出来るみたいなので、こちらもやろうかなと。毎月両方やれば月に10万円。

 

ポイントが楽天は1%でSBIは0.5%(無料クレカの場合。有料の三井住友カードはパーセンテージが上がるみたい)

 

でも月に10万円は家計的に無理ぽか。

 

と言うか、家計の出入り管理をイチから見直さないとな。。。

 

今後もこの手のネタは尽きそうにありません。

 

ブロガー的には日米二刀流で記事に出来て良いのかもしれませんが!

 

ただそもそも

日本に帰ると社畜度MAXになる

という駐在員あるあるが存在しますので、ブログ継続についても要検討、、、

 

いずれにしても今年はこのような感じで、個人的にはだいぶ方向性含めて「動いた年」になりました。

 

来週の記事では、もう少し具体的に数字にも踏み込んだ記事を書きたいと思っていますので、もし良かったらチャンネル登録してお待ちください!(YouTuber風)

 

それではまた次の記事でお会いしましょう。

 

ごきげんよう、さようならー!!!

 

 

★いつも読んで頂きありがとうございます!★

応援ポチ頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ
にほんブログ村

-レバレッジETF, 米国株投資
-, , , , , , , , , , , , , , , ,