みなさん、こんにちは。しろくま(@sherockma)です!
前回のROKU京都2に引き続き、3回目の宿泊記です。
これで残り宿泊記は、パークハイアット京都とコンラッド大阪の2本となりました!頑張れ、くま!
過去記事
目次
チェックイン
今回はしろくま家に加えて、両親も連れて2部屋での滞在となりました。
1部屋目は自分名義でダイヤモンド、2部屋目はしろ妻名義でゴールド。
しろくま名義で2部屋取ると、朝食無料が2名に限られてしまうので、あえてゴールドのしろ妻で予約。
と言うことで、今回は超久々の両親との泊まり旅行となりました。
2部屋合計で25万円超の贅沢旅行でしたが、米国クレカの威力爆発で無料でした。
ではチェックインから。
チェックインはいつものティーハウスにて。今回は前回なかった和菓子も頂けましたよ。






なんか落ち着くな〜。この空間。
何度来ても良いものです。
チェックイン時、温泉付きデラックスガーデンにアップグレードされたことを伝えられ歓喜。
特に両親は温泉が大好き、去年もガーデンデラックスでその良さを堪能しているのでガッツポーズしてました(嘘)
お部屋 温泉付き
はい、こちら。
個人的にはこのお庭が乙で良かったです。



4階にアップグレードされるより、こちらのお部屋の方が好きかも。


瓦割りに挑戦したくなるお部屋。


ちなみにこの温泉、まじでやけどレベルで熱いので要注意っす。熱いから水入れて冷ましても良いのですが、そうすると源泉が薄まるので、あっちっちの温泉をためておいてそれを冷ますのが通なんですが、ここのお湯熱すぎで冷めるのにマジで5時間ぐらいかかった気がします。
なので取り敢えずガーデンデラックスにアサインされた時には、ドア開けた瞬間にお風呂までダッシュして速攻でお湯をだーっとためて、入れる温度になるまではひたすら待ちましょう。
ちなみにお湯の成分などはよく分かりませんでしたが、いわゆる温泉みたいな感じのヌメヌメ感はなく、ぱっと見は普通の熱湯でした。笑
↓ 気になったので調べてみた


加水・加温してるんかーーーーい!!!!
そんならもうちょっと適温にしてくれ。。。熱すぎるんやって。。。
あとこの並び、謎であります。


奥からシャワー、洗面所、お風呂の順番。洗面所が水浸しになる特別仕様。


ドライヤーは安定のレプロナイザー。8万円なり。写真ないけど。



夜のガーデン、綺麗ですなぁ。。



夕食 「楼蘭」
夕食は隣接するしょうざんリゾート内にある中華料理「楼蘭(ろうらん)」へ。



めちゃめちゃ美味しかったですよ!本格中華って感じで、子供たちが食べれるメニューもあって、みんな大満足。
あー贅沢してますわ。
夜のROKUはエモい
夜になるとROKUはまた違う姿を見せてくれて、この日は月もすごく綺麗で、みんなでわいわいホテル内を散策しました。
エモいっす、夜のROKU。







めちゃめちゃ素敵やん。








ナイトプールも散策したかったけど、行くの忘れた。。
クレジット1万円をインルームダイニングで
ダイヤモンド会員に付帯してくる1万円のクレジット、前回はTENJINディナーで消費しましたが、なかなか大きく足が出ました。
今回はインルームダイニングで消化することにしました。
はい、こちら。



おりゃー!!!


2品とワインでちょうど1万円だったかな。
なんといっても、このハンバーガー、4,807円なり。
京都産和牛ですからね。
それにしてもお高くて草。
朝食
ガッツリ寝た後は、いつもの豪華朝食へ!
まずは朝食会場のTENJINに向かうまでのこの景観よ。。。雲ひとつない晴天、快晴、素晴らしす!!



はい、で朝食です。


去年来た両親も、こちらの朝食はお気に入りのようでワクワクが止まらない模様。









いつも通り、まいうーでした。そして、ダイヤモンドとゴールドなんで朝食無料!
アツいよね、無料の朝食。
いっつもROKUの朝食は食べ過ぎてしまうので、昼ご飯が食べれないって言うのはここだけの秘密。
プール
今日も今日とてプールに通います。
じいじ、ばあばと一緒にプールに行けるとあって、子供たちはテンション高め。
じじばばはこのプールの存在を知らなかったらしく、初のROKUプール。
このリゾート感はすごい、京都じゃないみたい!と大興奮でした。
夏の日の2022。

当日と翌日、2回入りましたよ。サーマルプール。
家族連れが多く、予約する時も希望の時間が埋まっていたりと人気の様子。

1時間と限られた時間ですが、十分に楽しむことが出来ました。プールのスタッフさん、いつもの学生バイト?っぽい方から一転、ホテルスタッフっぽい方がいたのですが、声かけを色々してくれたりとレベルアップしてました。








そんなこんなで、我が家3回目のROKU京都は両親も連れての家族旅行となりました。
家族皆、ROKUはやっぱり落ち着くねーと言うことで喜んでもらえました。
Amex MRポイント、Hiltonポイントの大勝利なのであります。
アメリカ駐在するならAmexポイントを貯めよう!
こちら、今回もHiltonポイントを使って無料宿泊でした。これは駐在時代にAmex MRポイントを貯めていたので。
Hiltonダイヤなのは駐在時代にHilton Aspireを持っていたから。
日本に帰って、貯金ならぬ貯ポイントを切り崩して、楽しい家族旅行が定期的に出来ています。
アメリカに駐在中の皆さん、ぜひ目一杯ポイントを貯めて日本で使ってみて下さい。とっても素敵な国内旅行が無料でできちゃいますよ。
MRポイントについての過去記事
MRポイントの基礎を陸さん記事で学ぼう
お勧めクレカ
番外編 うなぎ
2021年一時帰国の時、東京虎ノ門でお邪魔した「うなぎ まえはら」。
本店は京都ということを伺っていたので、今回宿泊前に行ってきました。





カウンターもあり、個室もあり。



お庭の見える個室に通して頂いて、落ち着いて鰻を堪能することが出来ました。




鰻、やっぱ最高っす。
まとめ
話をROKUに戻して、、京都の都心からは少し離れるのですが、それが良くも悪くもROKUの特徴であります。
今年、3回ほどROKUに泊まって、今なおおもてなし部分はうーん、というところはありますが(結構バイト雇ってる気がする、、)あの空間と落ち着ける雰囲気は我が家にマッチしました。
無料宿泊だから泊まれています。実費で1泊10万払えるかと言われると無理ですが、あと2回ほど無料宿泊を予定しているので、ポイントが尽きるまで、最後の最後まで満喫太郎で行きたいと思います。
それではまた!







